知床は、北海道唯一の世界自然遺産です。世界にも類を見ないこの大自然を教材に、教室や、動物園、植物園といった施設では決して経験できない体験ができる。それが、知床で教育旅行をお勧めする理由です。 特に、原生林の森歩きは多くの子供にとって初体験でしょう。日常生活では滅多に遭遇することのない様々な出会いは、子供たちにとって新しい扉が開かれることでしょう。そして、この雄大な自然の中で全身の五感を働かせ、「本物の自然」を実感してもらいたいと考えます。
2020~21年 教育旅行ご案内実績知床国立公園内の自然環境をフィールドとし、専門知識をもつガイドならではの視点で、動物達の営みや自然環境の変化を楽しみながら深く掘り下げてご案内いたします。 森の中での、新しい発見の経験は「日常」の中では、おおよそ体験することのできない事の連続です。ツアーを通して無意識に、手を携え合い、助け支え合うといった コミュニケーションが生まれます。
シンラでは斜里地区消防組合ウトロ分署にご協力をいただき、2年ごとに上級救命講習を実施しています。また、ヒグマの出没等のリスクや安全管理に関わる情報はガイド間で共有し、遭遇した場合の対応やその他の不測の事態や事故時の対応についての訓練も毎シーズン実施しています。
弊社は知床五湖地上遊歩道のご案内実績(1シーズン及びヒグマ活動期の立入回数・ご案内人数において)が最もあり、知床五湖地上遊歩道がガイドツアー限定利用となるヒグマ活動期に、引率できる知床五湖登録引率者の在籍人数が最大の7名所属している事業所です。また、冬も流氷ウォークだけでも1シーズンで6,000名様を超えるご案内、厳冬期の知床五湖エコツアーにおいても最も多いご案内の実績がありますので、季節を問わずお気軽にご相談ください。